BLOG 2025

2024年度 第3回SE研修(2025/2/14(金)、2025/3/14(金)開催)

お疲れ様です。成田です。

私が担当しているSE研修の第3回研修の報告になります。

第1回研修では「要件定義、基本設計」に関する講義とテスト、
第2回研修では「データモデル」に関する講義と演習を行い、
それぞれ最後に「グループディスカッション」を実施したとお伝えしました。

今回の第3回研修では、見積りとRV(レビュー)に関する研修を行う予定で、
RV(レビュー)に関しては、サンプルの設計書をもとに実際にレビューをして、
レビューで必要な観点を学んでもらうことも考えていましたが、
最終的に時間配分や参加人数を鑑みて、今回は実施を見送りました。

これについては、前回第2回研修をお伝えした時にもお話しましたが、
想定していたことと、実際に実施してみての乖離の部分が今回も難しいことだと思いました。

《第3回研修テーマ》
・見積りのロールプレイング(講義、演習、発表)
⇒レビューに関しては、今回は時間配分などの関係上、実施しない形となりました。

《第3回研修内容》
・詳細設計に関する概算見積と詳細見積

見積について、詳細設計に関する概算見積と詳細見積を行う場合の説明と、
実際に演習を行ってもらいました。
基本設計書の内容をもとに、6つの設計書を使用して行った概算見積と、
1つの詳細設計書を使用して行った詳細見積をそれぞれ行い、見積結果を発表してもらいました。

受講者の皆さんの今までの経験値がある中で、
それぞれ経験している範囲では見積がやり易い部分があったかと思いますが、
あまり経験していなかった部分については、特に気づきがあったのではないかと思っています。

次回第4回研修については、来月5月にSE研修内でのインフラ研修を実施予定となります。
来年度(2025年度)からは、インフラ研修は独立しての開催となるため、
SE研修内で行われるのは最後となる予定です。

コメント

    • MK
    • 2025.05.09 7:20pm

    第3回SE研修お疲れさまでした!
    見積りのお勉強は私したことないので研修で学べるというのはかなり良いことですね。

    レビューはどのPJに行っても重要なスキルになるので、実施できなかったのは残念ですね。
    これも研修講師側として上手く配分できるように今後に活かしたいところですね!

      • narita
      • 2025.05.15 10:23pm

      お疲れ様です。成田です。

      コメントありがとうございます!

      今回も、講師側としてうまく配分が出来ていないことは反省です。。
      皆さんの工数(帰社の時間)を預かっている立場として、
      皆さんに有益な時間を過ごしてもらえるようにしていきたいと思っています!

TOP