ばばです。
ここ数年誕生日に旅行に行っているのですが、今年は金沢に行きました!
初金沢!初北陸地方!ワクワク!ドキドキ!ルンルン!
色々観光はしたのですが、今回はご飯特化型のブログにします!
金沢駅に着いてから、バスでひがし茶屋街に行きました!
食べ歩きスタート👆
① 箔一
金沢と言ったら金箔!金箔ソフトクリーム🍦
目の前で金箔を貼ってくれるパフォーマンス👏
動画を撮っていましたが、いきなりソフトクリームを前に出されたのでビックリして動画を止めちゃいました(笑)

「金箔を貼りつけてる動画」 ← こちらをクリック
②「志摩」(国指定重要文化財)
文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく、江戸時代そのままに残っており、学術的にも貴重な文化遺産として評価されています。
建物全体を見学することができ、時代や当時の人たち習慣や暮らしを感じることができました。
また、建物内にはお茶屋「寒村庵」、金沢の伝統ある和菓子と共に、庭を眺めながら過ごすことができます。
(良い経験だった…)
③ ひがしやま酒楽
石川県全域から厳選した銘酒は常時百二十種以上、
また、地元産の芋、梅、麦で作られる焼酎や梅酒、ビール、特にワインは流通量も少なく希少性の高い本格的な商品、などなど取り揃えているお店です!
立ち飲みコーナーがあったので気になる日本酒を少し頂きましたが、フルーティーな甘さとスッキリさがあり飲みやすかったです!
尚、立ち飲みコーナーで買ったお酒や珍味は2階のお座敷席でも楽しめるので、ゆっくり休憩される方は2階がおすすめです!
④ のど黒めし本舗 いたる
すごく美味しかったです!(語彙力)
のどぐろの脂のノリといい、締めに出汁を入れてお茶漬け風にして食べるのですが、もう絶品で言葉が出ませんでした…
のどぐろの風味がしっかりしている出汁で、出汁だけ単品で注文しようか本気で悩みました…
また石川に行ったらリピートします!絶対!
⑤ 菊一
金沢と言ったら金沢おでんってことで、菊一に行きました🍢
甘めな味付けでからしとの相性抜群でした👍
おでん以外にも煮込みやどてやきを注文したのですが、
このどてやきが美味しくて、帰りに白みそを買うか本気で考えました。(買ってない)
⑥ 近江町市場
牡蠣にうに、マイルールのご当地コロッケも食べましたが、、、
No.1は鯛の塩焼きでした!
ここはお刺身やお惣菜を買ってその場で食べれるお店でした!(名前忘れた…)
お刺身が新鮮でもちろん美味しかったですが、意外性も含めて鯛の塩焼きが1番でした✨
焼き魚が苦手な私でも美味しくて箸が止まらない+この大きさで400円ほどでした!
⑦ ゴーゴーカレー 金沢本店
旅の締めは、ゴーゴーカレー🍛🦍
金沢言ったら食べないといけないものの1つ!本店で食べたから、これから胸が張れそうです(?)
色々観光もしているのですが、振り返るとほぼ食い倒れ旅行のような感じがありますが、
今回もすっごく楽しい旅行でした✨
次の旅行も決まっているので、またブログで紹介しようと思います😼
ではまた👋
コメント